新着一覧
30代女性のマンツーマンスイムレッスン
夏が過ぎ、少しづつプールから足が遠退く季節になってきましたが
意外にも今から泳ぎ始める方も多いのが驚いています
最近になり、特に女性の方のご予約が増えてきました
20代の方が1人、30代の方が1人、50代に方が2人、60代の方が1人
泳げるようになりたかったり、更に上達したいとゆう方からの新規予約が増えています。
今月にお申し込み頂いた例を少しご紹介
年齢は30代の女性、今までの運動経験は無く、ダイエットのためにいずれ泳げるようになりたいとのこと
最近はダイエット目的で泳がれる人も多いです
水泳の人気の秘密は、ケガなく、全身を動かしながら、有酸素運動をできるのがダイエットに向いているからですね
しなやかな女性らしい体を作るにはピッタリの運動ですね
その女性は、パーソナルジムに通っていたみたいですが思うように落ちなくなり、プールに心機一転変えてみたそうです
実際にはじめてのレッスンを行うと、浮くことだけできる状態でした
しかし、浮いた時の脱力感をみた時の直感で
これはいけると思いました
1時間の中で、泳げない人を泳げるようにさせてあげることは容易ではありません
ただ、私はかなりレベル上げる事を常に心がけています
他のトレーナーが1ヶ月〜2ヶ月かけるところを1時間で持っていきたいのです
個人差はもちろんありますが
今回のお客様は、いけると感じました
1時間のレッスンで、キックはほぼ触り程度にしておき
ほとんどの時間を、私が一番重要としている体の動きに時間を割きました
すると見事、最後に25m泳げるようになりました
もちろまだ力が入ってしまっているので、泳ぎ続けることはできないですが
1時間で泳げるようになることは簡単なのです
私のお客様は、こんなに短期間で泳げるようになれたと喜ばれる方はとても多いです
今回のお客様は、それから週に2回のペースで通われており
まだ始めて1ヶ月ですが、休みながらではありますが25mを6本泳げるようになりました
水泳がとても楽しいみたいで、いつも楽しいと話されてくれます
子供のマンツーマンのレッスンを行う時は、もっと早く上達させれる自信があります
飲み込みの早い時期に、いかに的確にアドバイスを伝えるかは
その先の上達スピードを極限まで高めます
是非一度、東新宿と横浜にてレッスンを受けてみてください
子供のレッスンご希望の方は目黒まで
皆様のご連絡お待ち申し上げております
自分で実践

こんばんはトレーナーの木下です!
最近は足の裏のトレーニングを必死にやってます
陸上の動作は足の裏から始まる
足の裏の筋肉を鍛えることが姿勢の改善、筋肉の強化、パフォーマンスアップに繋がることを知り
必死にトレーニングしています
みなさんは足でグーチョキパーはできますか?
さぉやってみましょう!
クロール

クロールを楽に泳ぐために、体力、筋力、柔軟性はそこまで必要はありません。
ご年配の方でも何百メートル泳げるのが、水泳です。
泳げない人は、必ず力を使いすぎています。
近所のコンビニにいくのに、車を使ってフルアクセルで行く必要ないのです。
少し分かりづらい例えかもしれませんが笑
要するに、25m泳ぐのに、みなさんが思ってる以上の力はいらないということです。
楽に長く泳ぐには、まずダラダラ力を抜いて多少汚くてもいいのでリラックスしてゆっくり泳いでみましょう
写真は僕のクロールです!
楽に長く綺麗に泳ぎたい方、子供に泳げるようにさせたい親御さんお待ちしております!
パンパシ水泳メダル獲得
パンパシ水泳素晴らしい日本選手の活躍でしたね!
実は、僕の大学時代の後輩がメダルを獲得しました!
本当に誇らしい後輩です!
そして、現役学生のメダル獲得もまた先輩として誇らしか思います!
先輩も負けじと頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します。
本日の子供の個人指導2
今回は小学2年生の女の子のレッスンを致しました!
担当している子供達の中には、有名私立小学校の暁星、学習院、慶応などが多いです。
とくに私立小学校では、テストや遠泳がありますので泳ぐことは必須となります。
今回もそんなテスト対策のために、通われている子供です。
すでにクロールはほぼ完成していたので、クロールを更に綺麗に泳げるようにし
背泳ぎを一から担当致しました
今では、背泳ぎもマスターして現在は平泳ぎを練習しているところです。
自分が小学生の時もそうだったのですが、平泳ぎに苦戦する子供達が非常に多いです。
大人でも難しい足の動きに対して、いかに子供達に正確に伝えるかがトレーナーの差となります
平泳ぎを教える上手さがトレーナーの質の違いが良く出るところだと私は思っています。
そこで私は、名門大学水泳部出身の時に得た知識と経験をもとに
いくつかの方法を使い子供に分かりやすくお伝えしています。
子供大人問わず
全ての人間の、身長、筋肉、柔軟性が違うので
同じ方法で成功するとは限らないのです。
その人に合ったやり方を、形にとらわれず常に探すことを大事にしております
トレーナーはお医者さんと似ているところがあると思っています。
症状などをテキトーに聞いて、すぐにこの病気だと決めつけ薬を処方する先生に信頼はありません。
いかに、話を聞き、観察して、原因を探し、いろんな角度から解決法を探すことこそが、お客様の成功の近道を手助けすると思っています。
一人一人の解決法を諦めず探し続け、提案し続けます
お客様その人だけのお薬(解決法)を処方致します。
伸び悩まれてる方は是非一度お問い合わせを